観光情報掲示板を新設しました。旅行に関する分からない事、教えて欲しい事などあれば、新規トピックを作成してご質問下さい。バルセロナウォーカー読者の方がお答え、アドバイスします。また、バルセロナ旅行を終えての経験談なども、これから行かれる方の参考になるかと思いますので書きこんで頂いてOKです。
尚、以下の様な質問は掲載されませんのでご理解ください。
1.既に以前に何度も投稿され、既に答えの出ている質問(過去のログをお読みください)。
2.バルセロナウォーカーの記事を読めば簡単に答えがみつかる質問。
3.あまりにもマニアックな質問で観光情報と言えないようなもの。
4.営利目的、またトラブルの責任を持てませんので旅友募集などもここでは不可となります。
5.ご自身で予約したホテルや航空券などのトラブル(本人自らが購入先へ連絡して解決ください)
6.極端に滞在費を節約、安さをただただ追求するだけの質問。

*1ヶ月経過し回答の無かったものは自動的に削除されます。
*チケット手配、フラメンコ、ツアー、お土産販売等についての質問は、ここではお答え出来ませんので以下の問い合わフォームから問い合わせ下さい。
https://ws.formzu.net/fgen/S15631883

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
t
tottoさん (9192wgit)2024/2/15 22:22 (No.1077341)削除
本年4月にバルセロナ・バスクの旅行を計画しております。こちらのサイトは大変に分かりやすく、欲しい情報以上のものを頂けて感謝しております。本日サグラダファミリア(本日2月15日から4月の予約ができるようになりました。)、グエル公園の予約をこちらのサイトを見ながら簡単にできほっとしたのもつかの間、グエル公園からメールがすぐには来ず、日本語に訳されたページで「購入は正常に完了しました。ロケーター番号をメモしておいてください・・・」とあり、そのページの グエル公園への入場 日付が2024年3月4日 と記載されていました。(間違ってカレンダーの3月4日を押してしまったのなら、新しいチケットを買わなければともう1度カレンダーを開いたところ4月のカレンダーで日付を確かに押した記憶があります。その後届いたメールには  Reservation date : 03/04/2024 とあります。 日/月/年 と考えてよろしいのでしょうか? もし 月/日/年 ということなら サグラダファミリアも日付を間違って入れてしまったことになるのか?それともグエル公園だけが表記の方法が違うのか?とても心配になってきました。 本来ならグエル公園に直接問い合わせる案件とは存じますが、そこまでの英語力もスペイン語力も持ち合わせておりません。どうぞ教えていただけますようお願いいたします。
バルセロナウォーカーさん (90sc4xra)2024/2/15 23:34削除
投稿ありがとうございます。

スペインのみならずヨーロッパでは日付の表記は日/月/年です。
月/日/年での表記はおそらくアメリカだけじゃないでしょうか?

Reservation date : 03/04/2024 となっていれば、4月3日としか考えられませんが。

今、グエル公園の予約サイトにアクセスして、英語のページ、スペイン語のページ共に
日/月/年の表示ででましたのでそれで問題ないかと思います。

たぶん、日本語訳にされた際に日付の前の部分が英語「Reservation date 」となっているので
その後の日付がアメリカ式の表記にされたものかと思います。

ちなみに、同じ英語圏の本家イギリスやオーストラリアでは日/月/年表記で、
ここヨーロッパでは英語もイギリス式での表記が一般的なような気がしますがいかがでしょう。

話は違いますが、アメリカだけがマイルやらヤード、バレル、ガロン、ポンド、オンスなどの表記で
なんだかほんと面倒くさい国ですね。

でも、まあだからこそアメリカなんでしょうね(笑
t
tottoさん (9192wgit)2024/2/16 08:23削除
早速の返信
有難うございました。これで安心できました。旅の期待が高まります。
返信
返信2
J
JUNEさん (8z289il8)2023/12/22 17:58 (No.1017496)削除
来年2月のサンタ・エウラリア祭を見にバルセロナに行きます。花火を見る為には早めに会場近くに行った方がよいでしょうか?その他、お祭りの期間に注意した方が良いことがあれば、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/12/25 18:36削除
投稿ありがとうございます。

サンタ・エウラリア祭の花火、見たことないと言うか、そんなのがあることも知らなかったので申し訳ないですが分かりません。

だれか知っておられる方がおられれば、情報投稿おねがいします。
バルセロナウォーカーさん (8hw9q7dc)2023/12/28 13:31削除
以下、お祭りのプログラムです。
参考にしてみて下さい。

https://www.barcelona.cat/santaeulalia/en/programa
J
JUNEさん (8z289il8)2024/1/29 12:26削除
ありがとうございました!
w
wakoさん (8z1upz9u)2024/2/4 20:11削除
2024年サンタ・エウラリア祭です。
2月10.11日の土曜日曜、各種イベントやミュージアム無料開放の情報があります。
私も無料オープンチケットを活用する予定でバルセロナへ行きます。


https://www.barcelona.cat/santaeulalia/ca/programa
https://www.barcelona.cat/santaeulalia/sites/default/files/2024-02/Online_ProgramaStaEulaliaTR_0.pdf
https://www.barcelona.cat/santaeulalia/ca/museus
返信
返信4
匿名さん (90njgo4l)2024/1/31 20:34 (No.1059311)削除
初めまして。
来月中旬から下旬にかけてバルセロナへ旅行予定です。
午後ダリ劇場美術館へ行き、AVANTでサンツ駅に18時5分到着する予定を組んでいます。
ダリ美術館までは連絡バスと徒歩で向かおうと考えていますが、
帰りはちょうど良いバスの時間がなく、駅まで徒歩かタクシーを利用したいと思っています。
そこで2点質問させてください。
タクシーは美術館出てすぐ拾えるものなのでしょうか?
サンツ駅到着後もタクシーでカタルーニャ音楽堂近くのホテルまで帰りたいのですが、
夕刻のラッシュはありますか?その場合、所要時間はどれくらいでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
バルセロナウォーカーさん (8hlndrj5)2024/2/2 12:26削除
投稿ありがとうございます。

美術館のすぐ近くにはタクシー乗り場は無かったような気がします。
歩いて五分弱のここにあります。
https://maps.app.goo.gl/jQWuGoE87bEkmh5L7?g_st=ic

サンツ駅からカタルーニャ広場まで20分ほどだと思います。
ほぼ毎日、車で市内を走っていますが夕方だからラッシュかと言うと
そうで無くむしろ工事とかで混んでたりすることがあり何とも言えないんですけど
20〜最大30分とみておくと良いかと思います。

急ぐ用があるならサンツ駅から電車(地下鉄では無い)があるのでそれを利用もありかと。
電車はグーグルマップで検索して頂くと分かります。
所要時間は一駅で5分です。
電車は頻繁に出ています
ゆうさん (90qdzgqo)2024/2/2 20:24削除
匿名で投稿していた者です。
とても詳しく教えていただきありがとうございます。
追加で質問したいことがあります。
地下鉄ではないサンツ駅発の在来線ホームは、AVANTと同じ地下にありますか?
その場合、乗り換えは無料になりますか?
それとも一旦改札を出て、カタルーニャ広場までの在来線切符を購入することになりますか?
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2024/2/3 03:19削除
在来線は日本と同じで新幹線とは別ホーム別改札になります。
AVANTも確か昔は新幹線AVEと同じホームに着いたような気がしますが、記憶がさだかで無いのでどうでしよう?
もしそうなら改札と言うか、エスカレーターに乗り駅の一階に出て、チケット買い直しになるかと思います。

ただその場合でも地下鉄10回券が使えますので、1人1ユーロほど。
返信
返信3
w
wakoさん (8z1upz9u)2024/1/17 12:43 (No.1044254)削除
2月にバルセロナに行きます。バルセロナウォーカーさんにコルドベスのフラメンコショーの予約手配をしていただきました。フラメンコショー以外にクラシックギター関連の場所はありますか?ギターライブをしているバルなど?ギター展示のある音楽博物館には行こうと思っています。なにか情報がいただけますと嬉しいです。
バルセロナウォーカーさん (8hlndrj5)2024/1/17 12:59削除
投稿ありがとうございます。

観光情報に特化していますのでギターに関しては、申し訳ありませんが全く情報を持っていません。
また、ギターのライブをしているバルについてもこれまで聞いた事がありません。

ところでコルドベスに行かれた際に、ギター奏者に直接聞かれてはいかがでしょうか?
彼らほど知っている人達はいないと思いますので。
w
wakoさん (8z1upz9u)2024/1/17 20:34削除
バルセロナウォーカーさん、なるほど!そのような事は全く考えにありませんでした。貴重なアドバイスをありがとうございます。
返信
返信2
Y
Yuriさん (900hpwfd)2024/1/15 17:27 (No.1042685)削除
はしめまして。今月下旬にバルセロナに行き、バルセロナウォーカーさんのツアーにも参加させて頂きます。
つきましてはグエル公園でお弁当を食べたいと思っています。
食べる事が出来そうな場所を教えて下さい。よろしくお願いします。
バルセロナウォーカーさん (900o3km2)2024/1/15 20:25削除
投稿ありがとうございます。

公園の上の方に上がると幾つも静かなベンチがあるので、そこで出来ます。
Y
Yuriさん (900hpwfd)2024/1/15 20:46削除
返信ありがとうございます。
上の方とは無料エリアの方でしょうか?
バルセロナウォーカーさん (8hriubbr)2024/1/16 18:45削除
無料エリアは無くなりました。

上の方とは、公園に入ったら分かりますよ。

簡単です
Y
Yuriさん (900hpwfd)2024/1/16 20:39削除
ありがとうございました。
ピクニックバスケットを持って、行って来ます。
返信
返信4
トマトさん (900t6z2o)2024/1/15 22:48 (No.1043011)削除
はじめまして。
来週バルセロナに訪れる予定です。
地下鉄8回回数券を2人で利用予定ですが、駅の券売機で T-Familiarは購入可能でしょうか?
バルセロナウォーカーさん (8hriubbr)2024/1/16 18:43削除
投稿ありがとうございます。

はい、自販機で簡単に買えます。
返信
返信1
K
Kikiさん (8zs9m9fh)2024/1/9 23:18 (No.1036628)削除
はじめまして。来月に初めてのバルセロナへひとり旅です。よき旅になるよう、こちらのサイトを参考にさせてもらってます!質問がございます。滞在中は日帰りで普通電車を利用し、午前中の出発でジローナへ行こうと思ってます。治安を考慮して帰りは暗くなる前にはジローナを出て帰ってくる予定です。往復サンツ駅かパセジ・ダ・グラシア駅、どちらがホームのわかりやすさ、乗り方含めて移動しやすいでしょうか?また、普通電車は通常混雑してますでしょうか?
p
piso323@kamimura.comさん (8uumopve)2024/1/9 23:33削除
投稿ありがとうございます。

サンツ駅もしくは、パセジ・ダ・グラシア駅どちが便利かというのは、どの辺りのホテルに滞在されているによります。

よろしければ最寄り地下鉄駅名を教えてください。

普通電車は座れないと言う事は通常無いのでご安心下さい。
K
Kikiさん (8zsc5dvo)2024/1/10 00:29削除
ご返信ありがとうございます。カタルーニャ広場付近のホテルです。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2024/1/12 14:27削除
パセジ・ダ・グラシア駅からで良いと思います。
K
Kikiさん (8zsc5dvo)2024/1/12 20:55削除
かしこまりました!
電車チケット購入時ですが、発車時刻指定で購入すると思うのですが、仮にホームで迷ったり等でその電車に乗れなかった場合、チケット買い直しが必要になりますか?
返信
返信4
まあこさん (8zqimteq)2024/1/8 17:55 (No.1035215)削除
初めまして。4月にクルーズ乗船地としてバルセロナに2泊します。サグラダファミリアやカサバトリョ等の予約に関して教えてください。シニア割引は65歳以上と表記されていますが、何かの情報で66歳からとありました。
当方微妙なところで、、、細かいことですが、慣れないことなので教えていただければ助かります。また、サグラダファミリアの予約代行はまだされてないのでしょうか?カサバトリョの方は、後日専用ホームでお願いしようと思います。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2024/1/8 22:10削除
投稿ありがとうございます。

サグラダファミリアやカサバトリョ等それぞれの公式サイトにはシニア割引は65歳overと書かれています。
これをを日本語に翻訳すると65歳以上となるのですが、正確にはover(オーバー)と言うのは欧米では65歳を完全に越えている(オーバーしている)と言う意味です。
なので、65歳の人はそれに含まれません。

ネット上には色々な違った情報があるかも知れませんが、実際にサグラダファミリアやカサバトリョ等の窓口で係員にその点を直接何度も確認したので、この点については間違いありません。
なので66歳からがシニアの対象です。

ちなみに日本語の以上、以下と言うのは世界的に見ると非常に特殊な表現だと思います。

あと、サグラダファミリアの予約代行は申し訳ありませんが、当面は受け付けていません。
まあこさん (8zqimteq)2024/1/9 09:36削除
早速のご返答ありがとうございます。サグラダファミリアは自力で頑張って予約します。You Tube やこちらのサイトを参考にさせていただき、短い滞在ですが楽しめるように計画しております。
返信
返信2
w
wakoさん (8z1upz9u)2023/12/22 11:39 (No.1017187)削除
2024年2月前半にバルセロナでバルサの試合を観ます。オリンピックスタジアムへの行き方で、地下鉄Paral-lel駅からケーブルカーで行く記事を拝読しました。
「2023年1月30~2月19日まで運休します。」とありましたが、2024年はどうでしょうか?
記事の中の交通機関のサイトを見ましたがよくわからなかったので教えてください。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/12/25 19:38削除
投稿ありがとうございます。

バルセロナ市交通局のサイトには運休と書いていないので今年は動いていると思います。

スタジアムへの行き方は、バルサの公式サイト以下を参考にしてみて下さい。

https://www.fcbarcelona.com/en/tickets/football/how-to-get-to-stadium-lluis-companys
w
wakoさん (8z1upz9u)2023/12/26 23:47削除
ご回答ありがとうございます。来年2月冬なので、スペイン広場からのアクセスが無難ということも理解できました。安全な旅を心掛けたいと思います。
返信
返信2
k
kndさん (8z7jd0fi)2023/12/26 11:07 (No.1021280)削除
バルセロナのいろんな情報があり計画を立てるのに参考にさせていただいております。

モンセラットで下記を予約しようとしております。
④大聖堂入場+黒マリア+聖歌隊 12€

公式サイトで聖歌の予定を確認したのですが空白なのですが、
来年の1月一杯は予定はないということでしょうか。
https://www.escolania.cat/en/cuando-cantamos/

教えていただけると幸いです。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/12/26 14:13削除
投稿ありがとうございます。

予定のカレンダーは、クリスマスでどうも更新されていないようです。

以下の予約画面からご確認下さい。
https://tickets.montserratvisita.com/en/357-tickets/6245-ticket-to-the-throne-of-our-lady-and-to-the-boys-choir

ただ、こちらの予約カレンダーもクリスマスで更新が遅れているようです。

何せスペインなので、何事も思ったようにならないなぁ~
と言う感じで気長に見てみてください。
返信
返信1
N
Nananaさん (8z3xmhrd)2023/12/23 22:36 (No.1018816)削除
12月末にバルセロナに3年ぶりにバルセロナに行きますが、空港からのシャトルバスを前もってチケット買っておこうと思い、以前のようにaerobus のサイトでトライしますが何回やっても途中でフリーズしてしまいます。何か原因はありますか?
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/12/25 19:28削除
投稿ありがとうございます。

試してみたところ確かに途中でフリーズしてしますね。
向こうがサイトのエラーを直さない限り無理かと思います。

スペインなので、いつ直るか特にクリスマスシーズン皆がお休みモードなので微妙ですね。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/12/25 19:47削除
追伸です。

フリーズ画面を20分ほどそのままにしておいたら、次の支払い画面が出てきました!
もしかしたら根気よく待っていたら上手くいくのかも知れません。

スペインのことなので、なんだかよく分からないのですが試してみて下さい。
返信
返信2
b
buenas さん (8xyjnqhw)2023/11/24 23:26 (No.985810)削除
はじめまして。いつも有益な情報ありがとうございます。
学生時代(10年前)は、バルセロナに1年ほど留学してましたが、もっとおいしいバルやレストラン開拓しとけばと後悔しています涙。

年始年末に久しぶりにバルセロナを訪れるのですが、レストランで質問があります。

以下2軒のレストランは行かれましたでしょうか?
夕飯かランチで検討してまして、もし行かれてましたら、感想をお伺いしたく存じます。
1) Can lampazas (ガリシア料理)

https://pulperiacanlampazas.com/en/

2) louro (ガリシア料理)
https://www.lourocgb.com/en/

お手数おかけしますが、お手すきの際に、よろしくお願いいたします。
バルセロナウォーカーさん (8hlndrj5)2023/12/4 00:37削除
投稿ありがとうございます。

申し訳ありません、どちらのお店共に行った事がありません。
地元グルメの評価をネットで少し見ましたが、どちらもハズレでは無さそうです…
が責任持てません。

もし行かれましたら、感想など書き込みお願いいたします。
D
Disco さん (8yc6buu0)2023/12/10 15:51削除
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね!そしたら、エルコルテイングレスでサラミ生ハム買ってお酒も調達して楽しもうと思います。
ありがとうございました!
返信
返信2
D
Disco さん (8yc6buu0)2023/12/4 12:22 (No.995965)削除
毎度最新のバルセロナ情報ありがとうございます。
年末にバルセロナに訪れる予定で、ポケリア市場の近くに滞在する予定です。
生ハムやチョリソ、ブティファラをポケリアで買って宿(キッチン付)で食べたいのですが、おすすめのXarcuteriaはありますでしょうか?

お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。
バルセロナウォーカーさん (8hlndrj5)2023/12/4 12:59削除
投稿ありがとうございます。

昔、10年前ぐらい前まではよく市場で購入していましたが、近年は完全な観光市場になってしまい、ハム、ソーセージ類、その他の食材をボケリアで買った事がありません。

答えになっていないとは思いますが、カタルーニャ広場もホテルから近いと思いますのでエル・コルテイングレスのデパ地下で買われた方が良いかもしれません。

ちなみに地元スペイン人で今更ボケリアで食材を買う人はいないです。
残念ですが、そう言う現状です。
返信
返信1
L
Littyさん (8xot218v)2023/11/18 03:52 (No.978294)削除
はじめまして。バルセロナへの旅行を考えていまして、こちらのサイトにたくさん有益な情報があり助かっています! 
カタルーニャ音楽堂であるフラメンコショーに行こうと思うのですが、21時30分開始ととても遅い時間帯です。終了時間も遅いことが予想されるのですが、治安面から言うと相当危険でしょうか?
幸いホテルは音楽堂から近いです。ご意見を伺いたいです。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/11/20 12:33削除
投稿ありがとうございます。

よく頂く質問ですが、いわゆる強盗などと言うような心配は全くありません。

特に夜だからどうこうと言うわけで無く、必要なもの以外持たない。

それを気を付けるだけで十分です。

更に言うと、ホテルが近いなら音楽堂の入場チケット以外は手ぶらで行けば最強ですし

スマホは首掛けにし体の前で持つ。

あと21時半は開始はスペインでは普通の時間で、終了する23時24時でも普通に人はあるいています。

上手く伝えるのは難しいのですが、たぶん心配されているポイントが違うと思います。


結論は…
心配されている治安面から言うと、相当危険ではなく相当安全。
ただし、スリ、置き引きなどは何時も注意が必要なのでなるべく必要以外の物は持たない。
時間帯なら深夜より日中が、スリ置き引きは圧倒的多いと言う事実。

安心して、楽しんできて来てください!
私が保証しますので☺
L
Littyさん (8xvd039m)2023/11/22 17:57削除
ありがとうございました! 気をつけて行き、楽しみたいと思います!
返信
返信2
なじなじさん (8xfcirte)2023/11/11 12:59 (No.971529)削除
こんにちは。来年の2月後半にバルセロナを訪問したいのですが、20日から28日の間のホテルが埋まっていることが多く連泊で予約が取れない状況です。
この時期のバルセロナは何か大きなイベントがあるのでしょうか?
ご存じでしたら教えていただきたいです。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/11/16 14:49削除
投稿ありがとうございます。
2月27日~3月2日まで、携帯の見本市があります。
例年この時期がホテル代が一番高く、また空き室を見つけるのは至難のわざです。
返信
返信1
k
kodaさん (8x6qolk7)2023/11/5 12:25 (No.964365)削除
有益な情報ありがとうございます。
今年2023年大晦日からバルセロナへ宿泊予定しております。
質問なのですが、1月1日はほとんどのレストランやメルカド(市場)やデパートのエル・コルテイングレスなどは閉まっているのでしょうか?
また1月1日でも営業してるお店があれば、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/11/5 14:50削除
投稿ありがとうございます。

1月1日はお休みです。
営業しているのは観光スポットや市内の観光客向けのお土産店、あとレストランは地元スペイン人向けはお昼は一部開いていると思いますが夜は全部閉まっていると思います。
観光客向けの飲食店は開いていると思います。
ちなみに31日は日曜でもデパートのエル・コルテイングレスは開いています。

観光客向けの店以外、地元客向けは基本的に31日は一部開いている店はありますが1日はお休みと考えておくとよろしかと思います。

その辺りを踏まえて、予定工夫してみて下さい。
k
kodaさん (8x6qolk7)2023/11/5 14:58削除
早速の返信ありがとうございます。
ちなみに、観光客向けの飲食店とはどういったお店になりますでしょうか?
エリアもしくは具体的なお店の名前があれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/11/5 15:35削除
観光客向けの店とは、基本は街の中心部、ランブラス通り、グラシア通り、ゴシック地区など観光客がおおいエリアになります。

具体的な店に関してはスペイン、おおざっぱな国なのでどの店が開けて閉めるかは確実なことが言えません。
直接店に問い合わせるか、1週間前にグーグルで店情報、営業時間をチエックすることである程度は分かるかもしれません

特に食いっぱぐれるような事はありませんので大丈夫です。
買い物は1日を除く他の日ですると覚えておけばよろしいかと。

あと、祭日の1日の日にはあまり計画を立てないことがポイントかと思います。
返信
返信3
C
Conaさん (8wov50o2)2023/10/24 00:10 (No.950041)削除
先週末急遽バルセロナ一人旅を思い立ち、こちらのウェブサイトの情報をフル活用させていただきました。全ての情報が非常に役に立ちました。バルセロナに行く人必見のウェブサイトだと感じました。ありがとうございます!
モンセラット、こちらのウェブサイトのおすすめをみて1泊しましたが、本当に宿泊してよかったと思いました。ご記載の通り、昼に比べて空いていて雰囲気がいいことはもちろん、バルセロナに比べて宿泊費が圧倒的に安く、大聖堂にルームキーで無料で入れるためお得感がありました。ホテルは、必要十分かつ清潔で、スタッフの方の感じもよく、大変満足できました。ホテルのアメニティは、石鹸+αくらいはありましたが、ご記載の通り、日本人が一般的に想定するようなものは揃ってなかったです。ホテルの夕食の味は正直イマイチでしたが、日本で山寺に行って、東京の美味しいレストランのレベルを期待できるはずがないのと同じことでしょう。ちなみに、私の時は、夕食はアラカルトはなく、コース料理(前菜+メイン+デザートを各3種類から1つずつ選べるもの)のみでした。デザートで選んだ、モンセラット特産チーズとハニーは美味しかったです。前菜に選んだ、ポテトサラダと地元のハム盛り合わせは、朝食にほぼ同じものが出てたので、他のを選べばよかったと思いました。
私は、夕方到着後に黒マリア様や大聖堂を見学、その後、サン・ミゲル展望台に行き、展望台で夕方のミサの前の鐘の音を聞きましたが、夕日に染まる山間に響く鐘の音を楽しめて、大変よかったです。翌朝は早朝のミサに参加し、サンタ・コバへの山道で朝日を見ることができて楽しめましたが、洞窟がOPENになるのが10:30というのは計算外で、8:30についてしまった私は洞窟には入らずに引き返しました。。山道はご記載の通り、途中にある彫刻などが面白いものの、坂道が急で、山歩きに慣れている私にも、結構きつかったです。私は、11時には出発する必要があったので、その後ホテルで朝食をとり、サン・ジョアンの展望台だけに行って帰りました。展望台が素晴らしかっただけに、そのさきの道にいく時間がないことが悔やまれましたが、記事に書かれていた、その先の道に大したものはないという、こちらのウェブサイトの記載を思い出し、惜しむ気持ちを抑えてホテルに戻りました。サン・ジョアンの展望台行きのケーブルカーの乗り場に、OPENする10時ぴったりに行ったらすでに少し並ぶ列ができていて、それで少し時間をロスしたので、あと10分早く行けばよかったと思いました。
モンセラットの後は、コロニアグエルに行きましたが、偶然↓URLのお祭りがやっていて楽しかったです。村中で、みんな中世のコスプレをして、出店がたくさん出て、いろんなところで小さな劇のようなものをやっていました。わざわざ狙っていくほどのものではないかもしれませんが、一応こちらでシェアさせていただきます。今回の旅では、こちらの記事で紹介されていた、バルセロナの悪魔の火祭りにも、サクラダファミリアのライトアップの写真を撮りに行った際に偶然出くわすことができ、大変ラッキーでした。
https://www.turismebaixllobregat.com/en/fair-festivity-festival/festa-modernista-de-la-colonia-guell
バルセロナでは、こちらのウェブサイトのおすすめレストランの記事が大変役に立ち、美味しい食事が楽しめましたが、今後、一人でも入りやすいおすすめレストラン(or takeout)10選とかも記事にしていただけたら、一人旅や出張者にとても嬉しいなーなどと最後にリクエストさせていただきます。こちらの記事に掲載されていた、カタルーニャ広場のデパートの上のフードコートのパエリアと、Iratiのピンチョスは、一人でも大変楽しめました。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/11/5 14:47削除
色々と情報頂きありがとうございます!
返信
返信1
N
Noelさん (8x16sxn9)2023/11/1 15:10 (No.959774)削除
いつも楽しく役立つ情報の提供有難う御座います。
ところで、お土産サービスのお知らせの中で、イベリコ豚のパテの紹介がありましたが、肉の加工品なので日本への持ち込みが出来ないのでは?と思ったのですが、如何でしょうか。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/11/1 17:40削除
投稿ありがとうございます。

はい肉製品はたとえ缶詰であってもダメと日本の植物防疫所のサイトに書かれています。
ただし、ここからが微妙なところで…

なぜ、缶詰までだめかと言う問いの検疫所の答えはと言うと以下。
缶詰は通常、高温殺菌処理がされているため多くの物が大丈夫なのですが、「缶に入っていればよい」とは言えない理由がある。
それは高温殺菌されず、ただ「缶に詰めただけのもの」も存在するから。

そのため缶詰であろうと、肉製品を持ち込む際には必ず動物検疫に立ち寄って品物を見せないといけないと。

ということで、当たり前ですかイベリコ豚のパテが生なはずはなく、火で調理され高温殺菌されたものです。
なので問題はありません。

ちなみに、空港の植物防疫所のカウンターへ行きイベリコ豚のパテの缶詰を見せると植物検査合格証のハンコを(添付画像)押してくれて問題なく持ち込めます。

高温殺菌された物は初めから可と書いてあれば、分かりやすいと思うのですが役所の事なので、こう言うところはしょうがないかも知れません。
また、パテの様に生では食べれない物なら分かりやすいのですが、確かに物によっては購入者が熱が通っているか分からない物もあるかと思いますので、混乱を避けるためにあえて高温殺菌と言う点に言及していないとも取れます。。
N
Noelさん (8x16sxn9)2023/11/1 17:59削除
とても丁寧な説明有難うございます。
ここまで丁寧な説明をしていただいた事が無かったので、勉強になりました。
流石バルセロナウォーカーさん!
今後も色々な情報を楽しみにしております。
季節柄、皆様お体を大切にお過ごし下さい。
返信
返信2
k
kazuさん (8mos9vx7)2023/10/9 21:44 (No.932083)削除
今年2月のバルセロナ旅行の際、色々と教えて頂きありがとうございました。
スペインにすっかり魅了されて、また1月に再訪の計画中です。
お二人がよく行かれているメルカドーナで、フレッシュオレンジジュースを飲むことが課題の1つです。
帰国してからHILLチャンネルでこのスーパーを知り、タイミングが惜しかったぁ〜涙

今回バルセロナから日帰りでジローナに行きたいと思っているのですが、やっぱり電車が早くて便利でしょうか。
Renfeのサイトで、予定してる日で検索するとサンツ駅発10:50と出て、これ以前の時間もあるけど切符は売切れ?ということですか?
北ターミナルからバスでの行き方もあるようですが、余り情報がなくて。バスの時刻表など分かるサイトがあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
h
happymamさん (8iwmam21)2023/10/11 22:37削除
投稿ありがとうございます。

事前にネットで売っているのはAVEいわゆる新幹線かと思います。
それ以外のローカルな普通列車や快速などは駅のまどぐちもしくは自販機で当日買います。

例えば東京から横浜へとか
京都から大阪へ

などへは、誰もネットで事前購入しないで駅で切符を乗る前に買うそれと同じことです。
ローカル線に満席など無いので、心配せずに当日駅で購入してください。
返信
返信1
e
etsuさん (8w6ydnkb)2023/10/11 11:21 (No.933732)削除
こんにちは、来月11/23-28までバルセロナに行きます。50代女一人旅の為、毎晩入念にバルセロナウォーカーさんのサイトを読ませていただいて勉強しております。どうしても犯罪に巻き込まれる事だけは避けたいと思っております。モンセラットを一人でぷらぷら観光に行くのは危険を伴いますでしょうか?ツアーに参加しようかどうか悩んでおります。
バルセロナウォーカーさん (8iwmam21)2023/10/11 22:31削除
投稿ありがとうございます。

大丈夫ですよ、何の問題もありません。
地下鉄のスリにだけ注意して頂ければいいだけです。

楽しんできてください。
返信
返信1

Copyright © バルセロナ旅行掲示板, All Rights Reserved.